【出会い】立ち飲み屋で隣のお客さんに話しかけてもいいの?

Uncategorized

立ち飲み屋で隣に座った人に、
「ちょっと話してみたいな…」
と思う瞬間ってありますよね?
それが男女問わず、雰囲気のいい人ならなおさら。

でも…思い切って話しかけて、
冷たくあしらわれたらと思うと、なかなか勇気が出ないものです。
実際、お客さん同士で「話しかけたいけど…どうしよう…」とヤキモキしてる姿、よく見かけます。

結論から言えば、
立ち飲み屋のように席が近いお店では、話しかけるのは“全然アリ”です!
……が、会話が盛り上がるかどうかは別問題。
そこで今回は、うまく話しかけるコツNGなパターンをご紹介します!


✅ 話しかけていいかの判断方法

「相手の雰囲気」をよく見て判断しましょう。
そして、明確な拒否サインが出ていたら…
即・諦めましょう!(笑)

「話しかけにくいオーラ」を出している人に無理に話しかけても、ほぼうまくいきません。
むしろ場が気まずくなるだけです。

“それでも押せる”コミュ力おばけの方は…ご自由に(笑)
でも、空気を読めないと出禁になっちゃうこともあるので注意! 👉 出禁になるマナー違反はこちら


✅ 話しかけOKサイン

  • ① チラチラとこちらを見てくる
    これが出たらほぼOK。2~3回なら話しかけのチャンス!
  • ② ニコニコしながら楽しそうに飲んでいる
    あなたに向けられたサインではないけど、会話は弾みやすい!

❌ 話しかけNGサイン

  • ① ずっとイヤホンを外さない
    これは確定で「話しかけないで」のサイン。
  • ② スマホをずっと見ている
    たまに見る程度ならチャンスはあるかも?
  • ③ 周囲を一切見ない
    話しかけてもダメ元。空気は読もう!

💬 何て話しかければいいの?

雰囲気がOKなら、ぶっちゃけ何でもいいです(笑)
例えば、「よくこのお店に来るんですか?」と敬語で聞くだけでも自然。

そこから「職場」「住んでる場所」など、話は続いていきます。
でも、奇をてらったネタは逆効果。

以前、「乾杯!」と声をかけた男子学生が、
乾杯だけして、その後一切会話が続かず……
そのまま無言で飲んでたのを見たことがあります。
若気の至りとはいえ、トラウマになってないか心配です。


✅ 会話より大事なポイント

  • ① 相手が楽しそうか?
    目が合わない・笑顔がないなら諦める!
  • ② 自分ばかり話さない
    特に自慢話はNG。相手の反応を見よう。
  • ③ カップルの片方(特に女性)だけに話しかけない
    これはマナー違反。周囲も冷めます。
  • ④ 別れ際に連絡先を聞かない
    会話中に自然に交換しなかったら、そのご縁はその場限りです。

🍶 最後に

今日の酒場の一品は居酒屋の焼鳥。
昭和テイストですね。

それでは皆さま、酔い気分でお過ごしください👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました