【長年の疑問】ほんとに常連客はお店に喜ばれてるの!?

酒場の流儀
お店の常連さんって特別な存在でカッコ良く見えますよね! 店員さんから愛称で呼ばれて、「いつもの」でオーダーしたり、メニューにない謎の料理を頼んでたり。 わたしが一見客なら常連さんから話しかけられたら、思わず作り笑顔で返しちゃいそうです😏
やっぱり常連は居酒屋などのお店からの好感度は激高なんでしょうか?
…否!! 実際には自分で思うほどお店から好かれてない常連も多いと思います!
何軒かのお店で知り合いの店員に聞いてみた際の回答なのでどこでも同じような感じだと思われます笑 では、なぜ好かれてないのか?
常連は店の売り上げに貢献している必要なお客さんなのですが、常連になればなるほどにワガママになっていく人は意外と多いんですよね。 特別なサービスな求めたり、馴れ馴れしくし始めたり…。
他の知らないお客さんにしつこく絡んで、出禁くらうのも大体常連。
他にも混んでる店なのに開店から長時間お店に居座って、大して注文せず滞在時間を自慢します。
常連で自分がお店を支えてるかのような勘違いをしてる方もいますが、一人の客の売上なんて繁盛店なら微々たるもの…まして売上がお給料に直接関係ない雇われ店員が感じる面倒くささは想像にかたくないです。
自分の職場に当てはめても、仮に仕事する上で必要な上司や取引先であってもワガママな人が好かれるわけないですよね。
以前に役職に就いてそうな年配サラリーマンが忙しい店員に構ってもらえずに「俺にそんな態度取るならもう来てやらないぞ!」とかニヤニヤしながら言い放っているのを見たことがありますが、夜のお店か何かと勘違いしてるんじゃないかと思いましたよ!
たぶんそういう店でも嫌われてそうですが…。
もしかして職場でもそんなこと言ってるんじゃないかと他人事ながら心配になりました😞
お店に何回も通う内に、接客プロの店員さんの愛想に勘違いして常連気取りで態度が大きくなってしまいそうですが、やっぱり普通に嫌われますよね。
いくら常連になってもわがままは程々に。
最後に。
今日の酒場の一品は鰹のお造り。鰹はまだまだ旬で美味しいですね🤤
それでは今日も酔い気分でお過ごしください👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました